『季刊ピープルズ・プラン』第50号(2010年春号)


  ◎定価1300円+税
   A5版180ページ
   発行・ピープルズ・プラン研究所
   発売・現代企画室


   >>>★お申し込み方法はこちら




【特集】抑止力という神話を解体する
    ――沖縄とともに日米安保の構造を問い直す


◆特集にあたって(白川真澄)

◆【講演】日米安保体制の歴史と現在、そしてこれから
     ――沖縄からヤマトに問う/新崎盛暉

 【ヤマトからの応答】象徴天皇制と日米安保体制との関係
           ――沖縄の基地は皇居へ!/天野恵一                  

「普天間問題」と日米安保同盟
  ――もし政権交代が「維新」だったなら
    次は「条約改正」にすすむべし/武藤一羊


◆普天間「移設」ではなく「閉鎖」を
  ――一九九〇年に普天間の返還は合意されていた/真喜志好一

◆在沖海兵隊は抑止力ではまったくない/福好昌治

◆先住民族と軍事問題――正当化される構造的差別。基地問題を人権問題として整理する/普天間航

◆国家の機能低下のむこう岸
  ――沖縄から徳之島、日本本土へ/森宣雄

◆日米安保改定五〇年
  ――その形成と歴史的変遷/国富建治

◆《短期集中連載》
 ◆海兵隊グアム移転――誰のための負担軽減なのか(4)/山口響

《インタビュー》「移転先」グアムの現実

*アメリカに依存させられ、環境を破壊されたグアム
  デビー・キナータ(Debbie Quinata)

*私の土地は米軍に渡さない
  テッド・ネルソン(Ted Nelson)

*グアムは基地なしでやっていける
  トニー・アルテロ(Tony Artero)

*米軍増強で増えるゴミが地下水を汚染する
  ジョー・チャーガラフ(Joe Chargualaf)

*軍隊は住民を顧みない
  ベンジャミン・クルーズ(Benjamin J. F. Cruz)

*沖縄とグアムはテーブルについていない
  ジュディス・ウォン・パット(Judith T. Won Pat)

*米軍はお金を出してまで移したいものなのか
  ジュディ・ガサーツ(Judith P. Guthertz)

*グアムに自決権を
  ベン・パンゲリナン(Ben Pangelinan)

◆【座談会】日米安保のない平和を構想する
   武者小路公秀 × 杉原浩司 × 山口響

《新連載》「もうひとつの社会」はどこに?(1)

環境および科学技術についてのオルタナティブ/大沼淳一

【論説】

鳩山政権は、なぜ新自由主義に傾くのか
  ――渡辺治ほか『新自由主義か新福祉国家か』を読む/白川真澄


【リレー書評】

【小熊英二『1968』リレー書評】3

  リブの歴史を描くということ/千田有紀

【蓮池透・太田昌国『拉致対論』リレー書評】3

  直接行動の思想/友常勉

【連載シリーズ】

うちなーだより[41]「怒 怒 怒 怒 怒……」の沖縄(由井晶子)

《運動の思想》を読む[32]松武司著『朝鮮植民者――ある明治人の生涯』(北野誉)

アジアのムラから見た世界[25]フィリピン大統領選挙の目前になにが起こっていたか(大橋成子)

只今闘病中――読書ノート[4]新旧二つのガンディー論(評伝)――蝋山芳郎『マハトマ・ガンジー』、中島岳志『ガンディーからの“問い”』を読む(天野恵一)

【書評】

◎歴史科学協議会編『歴史評論』
(特集/基地問題・平和運動の歴史と現在)/長澤淑夫

◎鎌田慧『沖縄(ウチナー)――抵抗と希望の島』/天野恵一

◎諸富徹、浅岡美恵著『低炭素経済への道』/塩沢加奈子


研究会・OPEN報告

◎研究会報告

 ◇戦後研究会

 ◇オルタナティブ提言の会

◎OPEN報告(第2?4回)/大畑豊・山口響・竹内宗和
プリンタ出力用画面
友達に伝える
季刊誌