43号目次


◆前書き/白川真澄
[PDF]

-------------------------------
【特集】大学「改革」の悲惨な現実
-------------------------------

◎競争と市場化に支配される大学/小倉利丸
[PDF]

◎大学に、「男女共同参画」と「ネオリベ」がやってきた
 ――グローバル資本主義下、女性労働力の再配置・格差化社会と大学/金井淑子

◎新自由主義の暴力――横浜市立大学の場合/山根徹也

◎高学歴ワーキングプアは発言する
 ――「大学非常勤講師の実態と声2007」を手掛かりに/南雲和夫

◎予備校――〈黄金〉の過去、苛酷な現在、将来への挽歌/菅孝行

◎〈大学生座談会〉私たちにとってのキャンパス
 ――「大学」という経験を描いてみる/エリ・カズ・アヤ・ユウ

◎大学と労働運動のコラボレーション
 ――一橋大学フェアレイバー研究教育センターの試み/高須裕彦

◎私は大学組織・学者世界に「就社」したかったのではない
 ――私はどこで何を模索しているのか/イダヒロユキ

【小特集】検証・洞爺湖G8サミット

◎G8サミット対抗運動とは何だったのか/越田清和

◎若いアイヌによる文化を軸にした表現活動と多文化共生の活性化
 ――G8サミットを批判する連帯のひろがり/花崎皋平

◎反G8行動の中で考えたこと/山口響

◎アフリカ開発会議(TICAD)の空疎な現実
 ――アフリカが求めるものからの乖離/高林敏之

【その他】


◆帝国の没落と「もうひとつの世界」への道筋を探る(下)
 ――ブッシュ政権の終末を目前にして/武藤一羊
[PDF]

◆【座談会】世界と日本の運動に九条世界会議はどんな新しい展望を開いたか
   川崎哲・弘田しずえ・武藤一羊

◆【6月15日ラウンド・テーブル報告】
「だれが破滅する地球を救うのか? 地球温暖化と食糧危機」
・環境破壊、エネルギー問題、そして食料危機/天笠啓祐
・どこへ行く?日本の環境政策――気候変動政策の現状と課題/足立治郎

【書評】

◎イラン・パペ著
 『イラン・パペ、パレスチナを語る
  ―「民族浄化」から「橋渡しのナラティヴ」へ』/鶴見太郎

◎湯浅誠著
 『反貧困――「すべり台社会」からの脱出』/五十嵐守

◎遠野はるひ・金子文夫著
 『トヨタ・フィリピン──グローバル時代の国際連帯』/山口響

【時評】
 映画『靖国 YASUKUNI』騒動──「刀」は「剣」である/天野恵一

【運動の思想を読む】28 
 ◎アリス・ウォーカー『勇敢な娘たちに』/千田有紀
【うちなーだより】34 
 ◎日米基地対策を刺す小アリ/由井晶子
【アジアのムラから見た《世界》】21
 ◎物価が2倍に跳ねあがった!/大橋成子

研究会報告
戦後研究会/憲法研究会/社会運動研究会

交流
プリンタ出力用画面
友達に伝える
季刊誌