2014年12月27日(土曜日)

アパシーにさようならクリスマス宣言!—青山薫

カテゴリー:
- 事務局 @ 16時53分32秒

12月24日はクリスマスイヴ! と浮かれた人はラッキー。でもこのウェブを訪れる人のほとんどは、第3次安倍内閣発足の日、としてお通夜気分を過ごされたことでしょう。

私もです――いや、クリスマスにかこつけた飲み食いは別途しっかりエンジョイしましたけれども。なにしろ心の準備もなくテレビをつけたら安倍さんの会見。顔見ただけで「げ。」となり、「内閣の面子がほとんど変わっていないが?」の質問に、「9月に組閣したばかり。3か月程度で変えるのもおかしい」と答えたところで「だったらなんで解散したんじゃい、ドアホ!」となり、「憲法改正は自民党結党いらいの目標」と言ってわざとらしく左手を挙げたところで「ぞぞぞぞぞぞぞぞ」となって、消しました。

こんなふうで、ここのところ政治的な関心が今までに増して低くなってしまっていることが困りものです。「誰かの」、ではなくて「自分の」です。

と言っても、投票率が低いことを嘆いたり、日本人の政治的関心が低いことを世界と比べて貶めたり、学生や子どもらに「投票は権利ではない。義務じゃ。行け!」とはっぱをかけたり、ろくな野党がおらんのが悪いと愚痴ったり、は、常にやっています。人さまを批判することはたやすく、気分いいですから。

けれども、自分には自分の(子にはプレッシャーをかけつつ)一票を入れるくらいしか、そして、準公務員としていつ「刺される」か、と、まだ本気では怖れずに、特定政党と特定政治家の批判を授業で行うことくらいしかできずにいます。なんらかの組織的な政治行動をきちんと続けている各方面の友人知人に後ろめたさを感じながら。

何よりも、アパシー。プラス、仕事が忙しすぎるのです。

これではほとんど敵の術中にハマっている。「ジェンダー社会論」の授業中ならば理路整然と学問的に批判させていただけるのも、安倍さんが名だたるバックラッシャーで、そのくせ「女性の活用」とか「Shine(シネ?)」とか言い出して、ネオリベ経済と新保守が相乗りした一見支離滅裂な女性観の典型を示されているおかげさま、の点までは、先方の術ではないと信じたいですが。

いずれにせよ、大上段に構えず、「客観的」な装いを常に疑い、つまり、自分だけは権力関係の外側に立てるつもり、人さまを批判すれば何かしたつもりになるような錯覚に注意し、自分の知覚・感覚・触覚に正直かつ批判的な、身の丈に合った課題について、できるだけ顔の見える範囲で実行する、というのが、「個人的なことは政治的」を糧にしたポストモダン以降のフェミニスト的政治だ、ということで、これらを肯定的に考えてきたのですが、そして、これら自体は今でも間違っているとは思えないのですが、ただ、負けが込みすぎています。

誰かがどこかで、「この政権が続けば不利になる人たち(たとえば若年フリーター層)が投票に行かないということは、政治が生活実感と離れているということ。それに加えて、言論文化人の仕事不足」という意味のことを書いていました。私の世代(1960年代生まれ)では、「言論文化人」の自覚あるもの書きや大学教員はすでに過去の遺物。そこには、こうやって誰でもブログなどでものが書ける、ツイッターなどで双方向的反応がわかる、大学教員の教員職としての役割が強まっている、高等教育を受けるのが庶民でも珍しくなくなった、など、好ましい要素も含めていろいろな理由があるでしょう。でも、フリーターでも教員でもおしなべて生活実感と離れた政治を見切っているだけでは、この雪崩に飲み込まれるばかり… そして誰もいなくなっちゃいますよね…。

そもそもフェミ史的ポストモダンの騎手たちは、バトラーでも、ハラウェイでも、男性中心に創られ語られ教えられ繰り返され、現存する差異をつくりだしてきた歴史と科学を、その創世記からひっくり返そうという超根本的大上段プロジェクトの起草者たち。プロジェクトの実践過程で、フェミニズムにとっての「女性」もふくめて、一枚岩的な変革の主体が存在するかのような幻想を打ち破ってしまった、これが政治的でなくして何が政治的?と言える存在。

そこまでの背伸びはまさか今更いたしませんが、ここはひとつ、根本的に反省はしようと思います。

日本ではとくに――とまた言ってみたくなる――ポストモダンの良いところは理解されずに、「唯一の正しい道はない」ということが、「何も正しい道はない」のだから「何をやっても同じこと」のように曲解され、何もかもなぎ倒して己の利潤追求の道だけを行く、ネオリべグローバル経済主義者たちに体よく取り込まれてしまった。それはもちろん全面的には私(たち)のせいじゃないけれども、この期におよんで「何をやっても同じこと」とは言いますまい。

「唯一の正しい道はない」のなら、「正しい道は今の道じゃない」だろうし、「正しい道は何本かある」のだろう。

として、フェミ的にはやはりオトコ中心はだめ。とすれば、「仕事が忙しすぎる」の言い訳もだめ――「仕事が…」と言えば許され、同情され、どこか尊敬さえされる、そして、そうやっていっしょうけんめい職務をまっとうすればするほど、その仕事の根本的大上段な存在理由が見失われ、崩れていく… 根本的には知性を養う場であるはずの大学が好例です――すでに「うっそ?… 大学に『知性』ってぜんぜん合わな?い…」みたいな感じ。

こんな「仕事」ほど、男性中心主義価値観にさらわれちゃった分野はないですよね。ご同業・ご同輩のみなさん。

まず自分の生活実感――ちゃんと残ってるかな?――と政治をつなげる努力しよう。忙しいことを誇りにするのをやめよう――祖母の代から「働かざる者食うべからず」の身にはけっこう厳しい。仕事は適当にきりあげて、住処に帰って、オシメを洗いながら次世代の健康を考えよう――やってるつもり。石油燃料と原発由来電気をなるべく使わないようにしながら、本を読もう――寒いのツライ…。研究もしよう。研究をするにも、やっぱだめなものはだめ、と、それでお金が取れない恐れがあっても、人に嫌われる恐れがあっても、協力者にも同僚にも上司にも学生にも少しずつ、言っていこう――クビにはならない、よ、ね?

リブなんかの運動をよくご存じの方々には、あたりまえのことばかりかもしれません。生来怠け者かつ人の評価がたいへん気になる私には、これは黙々とかっこつけて仕事するよりよっぽどしんどいです。。。

青山薫(運営委員)


TrackBacks

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://www.peoples-plan.org/jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/23

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメント

_CM_NOTICE

14 queries. 0.013 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

People's Blog 月別過去ログ