メニュー  >  安倍晋三首相の靖国参拝の意味について――狭いイデオロギーによる国家の私物化/武藤一羊
安倍晋三首相の靖国参拝の意味について――狭いイデオロギーによる国家の私物化

武藤一羊

2013年12月26日 PM6:30記

 安倍晋三氏は、12月26日、総理就任一年目として靖国神社に公式参拝を行いましたが、この行為は、彼の狭い特殊な私的な国家イデオロギー――大日本帝国の行為を正当化するイデオロギー――によって、国ならびにその成員を、近隣諸国民をはじめ国際社会との正面衝突にいやおうなく引きずり込む行為です。中・韓との関係を、修復困難な一線を越える覚悟でぶち壊す行為です。

 そのような危機的状況を首相個人の私的選択で引き起こすこと、それは公人である首相としての権限、規範を大きく逸脱した行為です。安倍氏が、この種の行為が引き起こす恐るべき結果を知りつつ、彼の「歴史認識」の命じるままに政治を行うとすれば、それは彼と彼の集団のイデオロギーを、すべてに、彼らの愛好する「国益」にさえ、優先させる権利を勝手に自分に与えることを意味します。それは国家の私物化にほかなりません。選挙民は昨年の選挙で自民党に多数議席を与えたけれど、国家の乗っ取りの権利を与えたわけではありませんでした。安倍自民党イデオロギーを国家公認イデオロギーと認めたわけでもありませんでした。安倍晋三氏は何か致命的な誤解にはまり込んでいるか、もしくはニッポン自家中毒による多幸症に冒されているか、あるいはその両方か。いずれにせよこの人物は、一刻も早く運転席から降りてもらう必要があります。今回の靖国参拝は、その緊急性を示しました。

 しかしマスコミの扱いを見る限り、ことの深刻さは実感されていないように見受けられます。第三者的な、賛否両論あり、みたいな扱いです。来年にかけて、状況の深刻さについて認識の共有にむけた熱い議論が必要とされていることを痛感します。

***

参考資料――――

アメリカ大使館は26日午後、安倍靖国参拝について以下のプレス・リリースを出しました。間髪を入れぬ公式の態度表明です。

以下は仮訳。

安倍総理大臣の12月26日の靖国神社訪問についての声明

2013年12月26日

日本は大事な同盟国の一つ、友好国の一つである。にもかかわらず、アメリカ合衆国は、日本の指導部が、日本の近隣諸国との緊張を激化させる行動をとったことに失望している。

アメリカ合衆国は、日本とその隣国が、過去からの敏感な諸問題を扱う建設的なすべを見つけ、相互の関係を改善し、われわれの共有する目標である地域の平和と安定を強化するための協力を推進するよう、願っている。

われわれは、首相が、過去についての悔悟を表明されたこと、そして平和への日本のコミットメントを再確認されたことに留意する。

Statement on Prime Minister Abe’s December 26 Visit to Yasukuni Shrine
December 26, 2013
Japan is a valued ally and friend. Nevertheless, the United States is disappointed that Japan's leadership has taken an action that will exacerbate tensions with Japan's neighbors.
The United States hopes that both Japan and its neighbors will find constructive ways to deal with sensitive issues from the past, to improve their relations, and to promote cooperation in advancing our shared goals of regional peace and stability.
We take note of the Prime Minister’s expression of remorse for the past and his reaffirmation of Japan's commitment to peace. 
(US embassy press relesase)
プリンタ用画面