予定表 -詳細情報-
件名 | 「私」と戦後日本の社会運動 第1章第3回 |
開始日時 | 2007年 12月 8日 (土曜日) 17時00分 |
終了日時 | 2007年 12月 8日 (土曜日) 21時00分 |
場所 | PP研 |
連絡先 | PP研 |
詳細 | 社会運動研究会主催 「私」と戦後日本の社会運動 ?第1章? 第3回 12月8日(土) 17:00?20:00 お話:天野 恵一さん、国富 健治さん お腹が空く時間帯です。途中休憩時間がありますので、軽食などお持ちください。 <<発言者プロフィール>> ●天野 恵一(あまの やすかず):1948年生まれ。大学入学は1966年。東京 のマンモス私大で、学園闘争。70年代には、「爆弾(フレームアップ)事件」など の救援活動を、全共闘運動の後始末という気分で担う。80年代に、そこの活動をステップに、反天皇制運動連絡会を結成。今日まで反天皇制運動で全国を動きまわり続けている。また、90年代には、派兵チェック編集委員会などの活動をテコに、反戦・反派兵・反安保・沖縄連帯活動も日常的に担い出す。著書に『全共闘経験の現在』(1989年)、『無党派という党派性』(1994年)、『無党派運動の思想』(1999年)[すべてインパクト出版]。 ●国富 建治(くにとみ けんじ):1948年7月生まれ。59歳。1968年に一橋大学社会学部入学。おりからの全国的な学生運動の発展の中で、新左翼運動に参加し、現在にいたる。現在は、新時代社・週刊「かけはし」編 集部、新しい反安保行動をつくる実行委員会、WORLD PEACE NOW実行委員会、反改憲運動通信などで活動。 ■参加費 ピープルズ・プラン研究所会員 800円 非会員 1,000円(一回) ■場所 ピープルズ・プラン研究所事務所 住所: 〒112-0014 東京都文京区関口1丁目44-3信生堂ビル2F ■交通機関 地下鉄有楽町線「江戸川橋駅」1-b出口徒歩3分 地下鉄東西線「早稲田駅」1番出口徒歩15分 地下鉄東西線「神楽坂駅」2番出口徒歩15分 [江戸川橋駅(有楽町線)からの行き方]江戸川橋駅1-b出口を出て新目白通りを左方向へ3分ほど歩くと、車道上に「一休橋入り口」という表示のある交差点があります。表示が車道の上にあって歩道からは見えづらいので気をつけてください。そこを左に曲がってすぐ、最初の四つ角の左手前のビルの2階です。江戸川橋駅は、改札から1-bの出口までににも 3分かかります。 |
カテゴリー | |
投稿者 | 事務局 |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2007年 12月 5日 (水曜日) |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。